2025_OCT_vol_9
9/32

なぜVATECHのCTは価格が抑えられているのか全国のVATECHユーザーの先生方と交流作る」という考え方には強く心を打たれました。患者さんを幸せにしたいと願うのであれば、まずはスタッフの幸福を考えることが経営者としての責任であると、改めて気づかされました。VATECHでは社員の働く環境が整っているからこそ、新たな発想が生まれ、それが製品開発へとつながっていることが実感できました。実際、AI技術の活用をはじめとした技術革新に積極的に取り組んでおり、開発力の高さを肌で感じることができました。VATECHの新製品の紹介を受け、技術開発が非常に活発だと感じました。今回紹介された未発売の『スパイラルCT』は、画像のさらなる向上や、ソフトウェアによる統合管理の進化について説明がありました。撮影後の画像をどのように活用するかまで考え抜かれており、その視点の広さに感銘を受けました。また、製造面において「なぜVATECHのCTは価格を抑えられているのか?」という質問をしたところ、X線発生器やX線検出器をすべて自社生産しているため、コストを最適化できているとのことでした。この一貫した製造体制が、技術力の高さとコストパフォーマンスの両立につながっているのだと実感しました。VATECH本社では、製品の開発背景や企業実績について詳しくご説明いただきました。特に印象的だったのは、VATECH製のCTが世界シェアの約1/3を占めているという点です。この数字の背景には、革新的な技術力はもちろん、社員を大切にする社風や、社会貢献を重視する企業姿勢があることを知り、大変共感するとともに強く刺激を受けました。また、今回の研修を通じて、VATECH製のCTを使用している全国の歯科の先生方と交流する機会がありました。どの先生方も技術向上に対して非常に前向きで、患者さんのために常に最善を追求されている姿勢が印象的でした。VATECHという企業が持つ「進化し続ける精神」が、実際の臨床現場でもしっかり根付いていることを肌で感じた時間でした。MyMyMyVAT ECH社 製 歯科用X線装置世界で高いシェアを誇る理由を体感 ―。P16P18P207PRODUCTS REVIEW    

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る