2025_OCT_vol_9
29/32

て不安をお持ちの方も多いかと思います。CTは精密機器ですので、熱による疲労や部品の経年劣化は避けられません。そういった際に、迅速かつ的確に対応してもらえるかどうか、そして大切なデータが無事に保たれるのか、という点は非常に重要です。私自身の経験では、「レントゲン画像が急に消えてしまった」といった緊急時にも、Ciメディカルのサポート担当の宇土◆大きなメリットとして感じているのは、根管治療における有用性です。5×5の「パーシャルモード」では、細い根管まで鮮明に映し出すことができ、治療の精度が格段に向上しました。私はマイクロスコープを使用して根管治療を行っていますが、CT画像を〝地図〟、マイクロスコープを〝ライト〟と例えるなら、正確な地図があることで迷わずに目的地(隠れた根管)へ到達できる、というイメージです。これにより治療の確実性が高まり、患者さんへの負担も軽減できていると感じています。また、インプラント治療においても下顎管の位置が明確に確認できるため、より安全な治療計画を立てることができる点も大きな利点です。さらに、『Green18』は被ばく線量が非常に抑えられているため、患者さんへの負担も少なく、安全面でも安心して使用できています。ーCT導入を検討されている先生方へ一言お願いします。宇土◆私は、今後のCT業界において、VATECHの製品は確実に大きな存在になっていくと感じています。その理由の一つに安心できるサポート体制があることです。例えば、導入を検討されている先生方の中には、「万が一故障した場合のサポート体制」につい方がすぐにリモート対応で検索・復旧を行ってくださり、とても助かりました。導入後のアフターフォローは価格だけでは見えづらい部分ですが、そういった面でも信頼できる対応をしていただいています。VATECHのCTは、機器としての性能も申し分なく、サポート体制も含めて安心しておすすめできる製品だと思います。Profile2011年に神奈川歯科大学を卒業後 、神奈川歯科大学附属病院にて研修を修了 。その後 、2012 年より医療法人社団山水会 杉山歯科医院にて勤務を開始 。2017 年には医療法人幸明会ダイヤモンド歯科の副院長に就任 。2021年に静岡県駿河区で『 宇土歯科医院 』を開業された。2021年日本歯周病学会認定医 、2024 年日本顕微鏡歯科学会指導医を取得されている。Green18の詳細はこちらPRODUCTS REVIEW27

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る