2025_OCT_vol_9
23/32

liicidefor12』との連携により診これらすべての要素をバランスよく提案していただけたのは、幅広い製品知識と多角的な視点をもつCiメディカルだからこそ実現されたと思います。ー今後、CTの導入を検討されている先生方へアドバイスをお願いします。山崎◆CTは日々の診療の中で頻繁に活用する機器だからこそ、画質や操作』を性といった技術的な性能はもちろんのこと、アフターサービスやランニングコストといった実用面も含めて、バランスよく検討することが重要です。ま製品と比較できたことで、納得して選ぶことができたのも大きかったです。正直、導入前はアフターサポートに多少の不安がありましたが、全国に営業拠点があることや、実際に担当してくださった営業の方の真摯な対応を通じて、サポート体制の手厚さを実感できました。安心して導入に踏み切れたのは、そうした信頼関係があったからだと思います。ー実際に『GreenX12』をお使いいただいた感想について聞かせください。山崎◆まず実感したのはCT画像の鮮鋭度の高さと、ビューアーの操作性の良さです。虫歯や歯周病の進行状態を患者さんと共有する際にも、視覚的にわかりやすく伝えることができるため、理解や納得を得やすく、結果として信頼関係の構築にもつながっていると感じています。根管治療では、ボクセルサイズが世界的にも最小クラスである49・5㎛という高解像度のCT画像を撮影できる「エンドモード」を活用しています。複雑な根管形態や細かな分岐、破折の可能性まで確認できるため、診断の精度が向上し、治療計画を立てる際の予測性も高まりました。また、インプラント治療においてもCT画像は欠かせません。骨の厚みや神経との距離など、術前に把握すべき情報を正確に捉えることで、より安全な手術が実現できています。当院では、すべてのインプラント症例において『DentiqGu用いたサージカルガイドを作成しており、『GreenX療の質を高める体制が整いました。CnPRODUCTS REVIEW      た、近年は医療機器全体のデジタル化が進んでおり、一定の年数を経たタイミングでの買い替えやアップグレードも現実的な選択肢になってきています。そうした長期的な視点で見たときに、将来的な拡張性や安定したサポート体制を備えているかどうかも、大きな判断材料になると思います。その点、VATECH社のCTは、高度な技術力とともに、安心して長く使える環境が整っており、非常に信頼できる製品です。また、CiメディカルとVATECH社のように、現場の声を反映しながら常に進化を続けている企業と信頼関係を築けたことは、医院の成長にもつながったと感じています。GreenX12の詳細はこちらProfile大阪歯科大学を卒業後 、2004年に自身の地元である兵庫県西宮市に『 やまさき歯科医院 』を開業 。東京S J C D や日本口腔インプラント学会など 、数々の専門学会に所属し 、マイクロスコープを用いた精密治療 、インプラント治療といった幅広い分野で研鑽を積み 、常に最新の知識と技術を追求されている。 21

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る